1月22日 沖縄で出会った植物たち part 1


1. モンバノキ(多肉でビロードのような手触り)


2.  喫茶店の鉢植えにあったサボテンの一種



3.  レッドジンジャー(赤い綺麗な花が咲く、らしい)



4.  クワズイモ(名前の通り食べられない)



5.  クロトン(絵の具を塗りたくったような色彩)



6.  ブーゲンビレア(花言葉は「情熱」です)



7.  オオタニワタリ(樹木の幹に付着して生育するもののある)



8.  ワカメを連想させる緑が鮮やかな植物



9.  ソウシジュ(幹にクワズイモが寄生している)



10.  オオベニゴウカン(水に浮かべるとマリモのようで可愛い)




11.  ガジュマル(キジムナーが住むという沖縄を代表する樹木)



12.  ターネラ・ウルミフォリア(黄色い花を一年中咲かせる)



13.  イボイボのある街路樹

キャンピングカーで日本一周

キャンピングカーで日本一周の旅に出ています。夫婦二人、各地の歴史や文化、暮らし方を学びながら旅しています。

0コメント

  • 1000 / 1000