2018.09.12 01:139月11日 長井市内[菅野芳秀さんを訪ねる]ここ長井市では、東北の他の地域同様、平野部に広大な水田地帯が広がり、朝日連峰から流れ落ちる清涼かつ豊富な水が稲作を助けている。
2018.09.12 00:359月10日 米沢市→長井市→白鷹町→長井市(60km)今日のスケジュールを検討した結果、養蚕農家の訪問・養蚕体験はどうかということになり、さつそく道の駅「米沢」の観光案内所で尋ねてみる。すると、ここ米沢市内には、現在そのような体験が可能な施設はないとのこと。他エリアではどうかと聞くと、長井市や白鷹町の名が挙がった。そこで、すぐ近隣の長井市へ行ってみようということになり、車を走らせる。長井市の観光案内所も、やはり道の駅内にある。そこで昼食を食べ、問い合わせる。答えはNO。白鷹町ならあるかもしれないということで、車は一路白鷹町へ。この地は東北にお住いの日本語教師仲間Mさんから、この地で町おこしの活動をされている方達の情報をいただいており、その中にも養蚕体験の話が出ていたので、一縷の望みをかけていたのだが……。...
2018.09.09 18:209月9日 天童市→米沢市(米沢市上杉博物館) (80km)今日は9月9日。本来は旧暦だが重陽という事で、夜、空が晴れていれば月を仰いでお酒を飲むところだが、今朝も空は あいにくの雨模様。KY夫婦一行は、お世話になった天童市を離れ、一路米沢へと向かうことに。途中、天童に来てから ずっと気になっていたポスターがあったので写真に収める。
2018.09.09 00:049月8日 天童市→上山市(斎藤茂吉記念館)→山形市(霞城公園)→天童市(60km)午前中遅めに出発。ガソリンスタンドで、給油ついでにエアサスペション(空気バネのこと。走行中の衝撃を和らげることができる)の圧を点検。すると1.5kpaだったので、3.5kpaまで入れてもらう。最近、段差のある場所から道路に出ようとすると、車体が微妙に横揺れし、気になり始めていたが、これで一安心。滑るように車道へと踊り出し、上山市郊外 蔵王の麓にある斎藤茂吉記念館まで車を走らせる。
2018.09.08 00:559月7日 車上生活におけるライフラインについてこの道の駅も260台ほどの駐車スペースがあり、日中車を停めていても迷惑にはならないとはず。今日は、朝から雨模様で、体調も気分もすぐれないということで、外出せず。昨日の北海道で発生した震度7ともいわれる大地震をうけて、これまでの車上生活を振り返ってみることにした。まず初めに電気。キャンピングカーには、バッテリー3つと太陽光パネルを装備した。
2018.09.07 02:099月6日 ① 天童市→山形市山寺(立石寺)(10km)深夜、北海道胆振地方東部を中心に、最大震度7という、震度としては東日本大震災に匹敵する地震が襲った。電気・水道といったライフラインは全道規模でストップし、山間部など一部で極めて広範囲に及ぶ土砂崩れが見られ、すでに死者・行方不明者も出ているとのこと。先日訪れたばかりのゆかりの地。被害状況が気になる。もやのかかった気分ではあるが、ここにじっと留まっているわけにも行かぬので、予定通り山形市山寺にある「宝珠山 立石寺」へと向かうことにする。
2018.09.05 23:249月5日 天童市内散策(24km)昨晩、台風21号が強い勢力を保ったまま日本海に到達し、東北地方は暴風雨に見舞われた。キャンピングカーは激しく横揺れしたが、周囲にも停車中の車は多く、一晩なんとか持ち越して、朝には風雨は収まり晴れ間も見える青空となっていた。
2018.09.02 14:239月2日 ネット環境について今日は久々に快晴。気持ちよく出羽三山の主峰月山へと向かう予定であったが、出かける前に、前日のブログをアップしようとしたところ、なんと無料で使用できる容量をオーバーしてしまっており、大至急無制限使用の有料サービスへと切り替えなければならなくなってしまった。ほんの30分ほどで切り替えられるとタカをくくっていたが、切り替えが成功するまで半日ほど費やしてしまった。何のことはない。ただiPad で表示されない切り替えボタンを、ひたすらKY夫婦は無い知恵を絞って、ああでもない、こうでもないと無駄に操作していただけだった。PCでやってみてはどうか、と改めてPC画面でチャレンジしてみたところ、あっさり切り替えボタンが表示され、あっという間に有料サービスに切り替わった。...